SSブログ

開幕第二戦のマリンスタジアム [体育会系]

実は、大昔からロッテファンの私。一昨年の優勝は歓喜。が、初ちゃんも、ジョニーも、小坂もいなくなり・・・燃え尽きてしまった

と言いつつ、タイミングが合ったので、マリンスタジアム行ってきました!お初です!
一時間遅れぐらいで到着し、ここはもちろん外野だろう!と入ったはいいが、ライトスタンドはパンパン。

仕方なく、レフト側へ行き干渉帯ギリギリに座りました。すぐ横はハムの皆さん。

試合は12回、両者得点なしのドロー・・・雨の中観戦して、トホホですなあ
まあ彼らに免じて許してやろう→

観戦後ミュージアムへ。

たまりませんなあ。クラウンライター・ライオンズは数年間で消えたから、真ん中のポスターは貴重だね。
最後にを見て、私のロッテ人生は完全に幕を閉じた。

今年?どうかねえ・・・今の所、どこのファンってことなく、単なる野球好き、でいようかと。
田村がソフトバンクに行ったので、応援するならそこかなあ。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

36期同窓会 [談話室]

深江で、神戸商船大学航海学科36期の同窓会を行いました。

昨年度末で我々の担任だった定兼先生定年退職され、その慰労会を兼ねて。そしてもう一人の担任、笠原先生にも久しぶりにお会いしました。お二人の先生と、機関学科2名&お子ちゃま2人を含む、総勢30人位?で大宴会。人数が多くて、ほとんど話せなかった人もいたり。
私たちの期はアルバムがないので、機関科のA君の発案で写真を持ち寄り、アルバムを作ることになりました。持ってきた写真を見つつ、やんちゃな頃を思い出したり(←今の方がやんちゃか?)

 
 

大切な個人情報(ヘア・ボリューム、お腹のボリューム、お肌の年輪・・・などなど)を隠す・・・保護するため、映像小さめ。

そして二次会は、寮の食堂で。幹事のN君と、K海K練所のT君が、寮自治会長に了解を取り付けて実現。大学に勤めている私とS君は、みんなが昔の気分に戻って、学生の部屋に飲むぞ!とか乗り込んでったらどなしょ、と冷や冷やしながら同行しました。
懐かしさのあまり自分の部屋に行きそうになる数人を食堂に押し込め、さあ二次会と思ったら、K君、W君、H君に連行され、十二間道路にある十二間楼へ買い出しに。何故?そう、以前深江にあったトントンの味が、そこにあるそうなのです!私も知りませんでした。みんな大好きあの料理(←漢字が解らん!!誰か教えて。)を携え戻ると、自治会の学生達も加わり和気あいあいと盛り上がっておりました。

最後に記念撮影。その後、数人は、ネオンを求めて・・・
皆さん、遠いところからお疲れ様でした!今回これなかった方々、次回は是非!(←やるのか?いつ??)
アルバムはA編集委員長の下、完成を目指します!もしこれも使ってくれい!などがあれば、林までお送り下さいませ。

コメント&TB受け付けてま~す。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

海洋学 [掲示板]

2年海洋学の教室は、次週から4301教室に変更します。

尚、履修者確定以降分級します。分級後の教室については、後日連絡します。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

海洋情報処理論 2回目以降の場所について [掲示板]

本日から海洋情報処理論がスタートします。
尚、次週からは、情報処理演習室AIP1(4号館2階北)で行います。

質問等は、一応、オフィスアワーとして水曜4,5限を設定しますが、会議・出張等で不在になる可能性がありますので、林のスケジュールのサイト(左側にリンクがあります)を確認してください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

プロゼミのブログお引っ越し [掲示板]

2年生のプロゼミ「大気・海洋観測」のブログをお引っ越ししました。
お気に入り登録をされている方は、ご変更願います


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

4月なので?自己紹介 [掲示板]

新年度になり、大学の組織も若干変わったので、改めて自己紹介など。

 私は、神戸大学 自然科学系先端融合研究環 内海域環境教育研究センター 環境生化学研究分野 准教授の林美鶴です。
 研究室は神戸大学深江キャンパスにあり、海事科学研究科/海事科学部を兼任し、主として海洋・気象研究室で活動しています。この研究室は、私を含めた4名の教員+1名の技術専門職員で構成しています。4名の専門分野は大きく言えば海洋学と気象学です。

 私の専門は海洋学ですが、もともと神戸商船大学の航海学科だったので航海気象もやっています。現在のメインテーマは、
・海洋中の物質循環や低次生物生産環境をを、海洋観測と数値生態系モデルを用いて解析
・地球温暖化ガス「一酸化二窒素」の海洋中の循環と大気海洋間の交換について、観測と数値モデルにより解析
です。字面だけ見ると化学っぽいですが、基本は物理です。沿岸海洋学は物理・生物・化学の垣根をなくして議論しないと問題解決にならないので、生化学パラメーターも扱っています。
 前者の研究で九州大学で学位を取ったので、九州大学応用力学研究所先生と仕事してます。4月から、センターが衣替えして東アジア???センターができ、そこの准教授を兼任している・・・はずなんですが、音沙汰もなく、実態も解っていません。
 プロフィールの写真は、海事科学部付属練習船「深江丸」で、紀伊水道~来島海峡にかけて海洋観測を行った時のものです。船から体を出しているのが私です。数値計算もやっていますが、根っ子は観測屋です。

 今年度は、4名の学部生、4名の大学院生を受け持っており、院生は全てM2。またまた怒濤の一年になると思いますが、ブログ更新も怠らないように・・・何度目の決意表明だろう?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。