SSブログ

寒中水泳? [研究室]


いえいえ、一年間設置していた地下水測定器の回収です。
 目印のブイも沈んでしまいましたし、海底にはシーページメータだけでなくパイプなども。なので潜って回収するしかない状況に。一時間弱のさむーい作業でした。
 潜っているのは・・・
もちろん、地球研のお二人!彼らはいつも海から登場するのです!(^^)!


一年ぶりに上がってきたシーページメータのカバーには、色んな付着物が。ちょっと気持ち悪っ!岸壁まで敷設していたケーブルにも、ゴミが絡んだり、一部断線も。この後、長期計測するための装置を海底に沈めましたが、他にも色々問題点がありそうです。解決策を見つけて、いいデータを取れるようにしましょう!!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

卒業研究発表&打ち上げ [研究室]

12月頭に卒業研究発表が終わりました~

私が入学する以前からの、研究室恒例の集合写真

 そして、打ち上げではじける!

 今年は・・・まあ色々ありますが、もういい、終わったし。そして仕事納め前に、全員の卒業論文も完成。やっと静かな日々が、自分の時間が、ああ・・・幸せ☆

 そして、この学生達は神戸商船大学最後の入学生。私は主に航海科の学生を見てきたので、4年生は基本制服姿で発表。来年からは制服を持っていない課程の学生も受け持つので、こんな風な写真は今年が最後かなー。
 次の卒研配属も決まったので、また新しい年のスタートだあ~


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学校

忘年会?! [食堂]

卒業研究発表&論文が終わり、ついついスローペースに。朝起きられず、出勤すると、ゲッ!9時前。ブログのお時間がないやん・・・そして気づくと今年の最終週になっていました。学生はいない、会議もない。なので時間は使い放題!!ということで、こんな時間に書いてます。

 今月、忘年会ってわけでもないですが、お友達とお食事に行ったお店について書きます。

 そう、若乃花のちゃんこ屋さんです。週末の夜だったので入れるか心配でしたが(東京なんかは予約が取れないとか聞くので)、すっと入れました。結構年齢層が若いのに驚き。
 ←若のサイトから拝借
 塩ちゃんこ、美味しかったー。鶏ガラベースであっさり。でも旨味たっぷり。かなり美味しかったです。店員さんが作ってくれるのも、美味しさを引き出す秘訣なのかな。最後の〆は思わずラーメンをセレクト。ラーメンにしては薄味の感が。私は付け合わせの高菜を入れれたらOKでしたが、スープの味を堪能するなら、おじやの方がいいかもしれません。
 残念なのは、ちゃんこは二人前からなので、一品料理が注文できなかったこと(そんなに食べられない!)。なので、4人ぐらいで行くのがお薦めです。お値段は、それなりにします。

DONQ岡本グルメ館
 パン屋さんのドンクがやってるレストランです。
 ランチは、簡単なコース、パスタ、ワンプレートの三種類。お札がいります。お客さんは、お一人様多いし、グループも多いし、気軽に入って、ゆっくり過ごす、気分的にも財布的にも、リッチなランチタイムを過ごすのによろしい。料理は・・・普通です。パンは美味しいよ!←愚問か


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

九大I先生とお仕事 [研究室]

九州大学応用力学研究所の共同研究集会「沿岸海域の低次栄養段階をめぐる物質循環」に参加。
 毎年恒例の研究集会で、忘年会を兼ねてる?今年は珍しく教員ばかりで、院生の発表はなし。レベルが高くなった?院生の成果が上がってない?!解釈は色々。私に関しては・・・後者か?!
 この集会の九大の世話役は、私のスーパーバイザーI先生。この集会の翌日は卒研発表会。さらに次の日、I先生が本学に来学&ご講演&宴会。

 海水の能力を再確認し新たな研究テーマを発掘する、と言う研究会があり、私もそのメンバー。I先生には「里海」について話していただきました。海水の能力とはちょっと違いますが、人の手を加えることで海を健全に保ち、それにより人も恩恵を授かる、というのが里海の考え方。無理にこじつければ、海水の能力を高めるってことかな?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

環境フォーラム [研究室]

前に紹介した環境フォーラムが終わりました(だいぶ前に)。

海事科学部から参加したF先生、O先生の学生。


内海域環境教育研究センターの紹介ポスター

 フォーラムは・・・一言、疲れたー
理由1 ワークショップの進行役(ファシリテータと言うそうな)を務めたのですが、背景も興味も違う人たちが集まる中で、収穫を最大にするための采配をするのは難しい。収穫の総和を最大にするのか、個々の収穫が最大になるようにするのか、誰かに絞って最大にするのか、それによっても話の振り方が違う。私としては、仕事上のお付き合いでなく、純粋な興味で参加された方達の収穫を最大にするようにしたかったのだが、それも難しく、どっちつかずになった感がある。

理由2 NGOと関わるのは難しい。このフォーラムは、大学がNGOや市民といかに協力していけるかを模索する意図で開催されているので、参加した大学関係者は友好関係を持ちたいと思っている。つまり、その様な活動に興味のない人たちは最初から来てない。それに対して、NGO活動している人たちは、参加している個人を見ずに、元々持っている行政や大学などに対するネガティブ・イメージを元に話す。講師として呼ばれた高い壇上から、大学は役立たずと言い切る人と協力する?私が与えたわけでもない誤解・すり込まれたイメージを払拭する努力をしてまでお付き合いする?そんな必要があるのだろうか?
 私は、大学の教員だとは必要がない限り言わないようにしている。それは、一般的にすり込まれたイメージが大きいので、すごいですねー、夏休みは暇なんでしょ、気楽でいいねえ、偉そうに・・・など、個人としての私を知らないまま一方的に攻撃される事が多いからだ。

 ということで、今回は私にとってポジティブな意味の収穫はなかったが、今後もこの様な活動は続ける。なぜなら、私は彼らを十把一絡げにはしないし、協力できる人がいるはずだと思っているから。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

世界遺産のハノイ湾@ベトナム [旅行]

JSPSのセミナーは、ベトナムのハノイ湾で行われました。
 ここは世界遺産に登録されている穏やかな内湾。ホテルからの景色は、こーんな感じ。

 たくさんの遊覧船が出ていて、我々もランチ付きのクルーズに行きました。遊覧船の周りには、いずこも同じ、小舟で果物を売る女性の船が群がってきます。
 遊覧船


さすが世界遺産。ひたすらゴミをすくう係の人がいました。
そして、お気づきでしょうか?船をこぐ女性の向き、違和感ないですか?
物売りの船もそうなのですが、ここのボート、みんな進行方向を向いて漕ぐんです。普通ボートは、後ろ向きに座って漕ぎますよね。それが、器用に前向きに漕ぐんです。私には、とても珍しく感じたので、思わず動画も撮っちゃいました。

 ハロン湾での会議後、首都ハノイに移動。ちょうどAPEC前で、レーニン像の前にも・・・(苦笑)

亀の塔
 街の中心街には、昔、中国を追い返した英雄が、亀からもらった剣を返したという言い伝えのある池があります。また池に浮かぶ小島にお寺があり、ここに伝説の亀の剥製がありました。捕獲されて、これが伝説の亀かも、と言われてるそうな。
 捕まえたらあかんやろ。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。